
2017年WBC(ワールドベースボールクラシック)はアメリカがプエルトリコを8-0で下し初優勝を飾った。決勝を圧倒的強さで勝利し見事世界一となる。
私的に今回アメリカの優勝で正直よかったとも思っている。今回のWBCが始まる前、次回開催が危ういなどのニュースが流れた。そして開催地アメリカの盛り上がりが今一つ欠けていたからだ。今回アメリカは優勝すべくオールスター級のメジャー選手を揃え臨んだ。
アメリカの優勝は歓迎すべき
アメリカ、悲願のWBC初優勝で手のひらを返したように超大盛り上がり! 【海外の反応】 https://t.co/r5jIays11e pic.twitter.com/aD6TrmuP6C
— 海外の万国反応記 (@all_nations2) 2017年3月23日
世界一の称号を手に入れたアメリカは大いに盛り上がっていただこう!その嬉しさをもう一度味わうべく連覇をするため今回以上に力を入れるはずである。
アメリカには最強であり続けて欲しい。日本からするとアメリカはラスボスなのである。アメリカが本気じゃないと面白くもなんともない。
あとは選手の代表辞退やメジャーのチームにより選手を出さないなどのケチな真似だけは辞めていただきたい。目指すはサッカー・ワールドカップのようにその国の最高選手が代表となるべきだ。
日本の野球人気は衰えてはいない。負けたら終わりの緊張感がファンを熱くさせる。
侍ジャパンが準決勝敗退のWBC・米国戦、視聴率20・5% 平日午前中でも大台超え https://t.co/xQGD3kPERq #芸能ニュース pic.twitter.com/UNUvspBH7t
— スポーツ報知 芸能情報 (@Hochi_Geino) 2017年3月23日
【朗報】WBCの視聴率、広島県で驚異の40%超え!オーストラリア戦は広島地区が全国トップと、「野球県」の力を見せつけた。#WBC #侍ジャパン
➡WBC視聴率、広島県で40%超えwwwwww –https://t.co/J8A1BUwgeB pic.twitter.com/laz3CZEAFX
— ⊂( ●▲●)⊃かーぷぶーん (@carp_buun) 2017年3月16日
この高視聴率のニュースは嬉しかった。野球人気は衰えてなんかいない!ペナントリーグのように負けても明日がある試合より、「負けたら終わり」という甲子園・高校野球のような緊張感をファンは望んでいるのだ。
本当にハラハラドキドキさせていただいた。野球はやっぱりいいですよ!最高でした!
次回2021・WBC日本代表へ望むこと
松田のエラーで逆転され
松田の打席で終わるWBC
松田を戦犯に呼ばわりしてる奴ら許さんぞ#wbc2017 #wbc準決勝 pic.twitter.com/uf0o9e5v1f— トーカ (@ZZ_Ple_MS) 2017年3月22日
松田がどうの、青木がどうのと戦反扱いだが、そんなことどうでもいいのだ。なぜならエラー込みの野球だし、決勝を圧勝したアメリカに1-2の惜敗であった。そしてある程度日本の野球をできたと思っている。
日本の野球とは・・・アメリカの桁違いのパワー野球とは明らかに違い、日本の野球はピッチャー中心に最少失点で守り、単打、バント、機動力などを駆使して1点1点を積み上げていく野球だとおもう。
今回のWBCを見て2021年WBC日本代表に望むことは、よほどのホームラン王でない限りパワーヒッターはいらない。アベレージヒッター・走力・バントなどに長けた選手を起用すべき。
もともとピッチャー陣はメジャーでも通用するのだから良い。問題は野手である。アメリカのようなパワー野球には到底かなわないのだから、日本の野球をもっともっと貫くべきだ。そして2021年こそ世界一奪還へ!
WBC日本敗退により4年に一度の祭りが終わった。気持ちが凹んでるけど、まだ選抜甲子園があるか!「負けたら終わり」の緊張感が有る無いは大きいね。
— あとひれ (@atohire) 2017年3月22日