少年野球で週末に全国大会につながる大事な大会があるのに学校の運動会と重なってしまいました…。
もちろん子供は野球大会に出場したいと強く願ってます。
あなたが親ならどうしますか?
実際にこんなことがあるんですよ。よかったら一緒に考えてみてください。
なるほど…確かにそうですよね。
野球大会or運動会 どちらを優先しますか?

学校の先生や子供達は運動会のために数週間前から準備をするでしょう。
ひょっとして大事な役割もあるかもしれません。当日のお休みは先生や子供達にも迷惑をかけるでしょうね。
とはいえ…運動会は6回(6年)あります。1回くらい休んでも良くね!?そして野球で全国につながるチャンスなどなかなか巡ってきません。子供の人生の優先順位が野球なのは明白です。
運動会より野球を優先するということ…学校の先生が理解頂けるとは到底思えません。
運動会当日朝に「具合悪い」などと嘘をつくことも考えました。
しかし子供に先生や友達にも嘘をつかせなければなりません。そんなことさせたくありませんよね。
ではどうすればよいと思いますか?
ぼくの結論
結論は…正直に学校の先生に相談します。
確かに理解を頂ける可能性は低いでしょう。しかしこちらの熱い思い、子供の人生にとって野球がいかに大事だということを永遠に語って参ります。
状況によっては逆ギレもありか笑!?運動会の意味や目的でも突っ込むか…。
もちろんリスク覚悟ですよね。運動会後に先生や友達から突っ込まれるでしょうから。そのあたりも子供には言っておかなければなりませぬ。それでも野球をやりたいか?その気持ちの強さが重要ですな。
あ!もう1人説得しなければならない人が…妻です。人一倍世間体を気にするので先生よりも強敵かも!?
世間のみなさまにTwitterの投票機能で聞いてみました!
例えば… 少年野球。
週末に全国大会につながる大事な試合。しかし運動会が…。親のあなたならどうしますか?
— あとひれ@野球ブロガー (@atohire) 2019年3月11日
なんと!7割以上が野球を優先するという結果が出ました。
野球熱凄まじい!なるほど、世論もそういうことなのですね。
逆を言えば運動会の必要性を感じなくなってきたことかもしれません。運動のできる子だけが活躍できるイベントはいらねーべ(はい、逆ギレ)。
最後に

いかがでした?これ実際にある悩みなのですよ…。
あなたならどうしますか?
では最後に、張本さんこの件に対してどう思われますか?
ん???どっちに対しての喝でしょうか!?
まあまあ…ご想像にお任せしましょうか笑。
ではでは…そんなわけで