
最近ブログを通してドンデモなく嬉しいことがありました!それは同じ少年野球をする息子さんを持つお父さんと出逢えたことです。もちろんお互い顔も知りませんよ。
住んでるところが1,200キロ離れてても同じ小学4年生に同じ夢。その夢とは・・・「8年後に甲子園で対決すること」です。
〓「絶対に甲子園に行くStoryとは」
息子(現小4)の夢・甲子園へ辿り着くまで(予定)の汗と涙の実話である。万が一甲子園出場が決まった場合、選手の名前を公表してしまおうという企画。
Contents
ブログ:タカトとにくまるの少年野球奮闘記
以下、ブログ記事より抜粋
私が購読しているブロガーさんのひとりにあとひれさんって方がいます。いつも楽しく拝見させてもらっています。 私みたいな日記ではなくて、ちゃんとした記事になっていて、バリエーションも豊富です。
タカトとあとひれさんの息子さんが同級生であること。タカトは軟式ですはが、あとひれさんの息子さんは硬式かな。 8年後に甲子園で会うことを勝手に夢みています。
野球が好きなこと、息子を全力応援していること、清原が好きなこと、耳の横に意味不明な穴が空いていること。 といった共通点があって、私が勝手に親近感を持っています。
スイングスピードを測るメーターを買ったのも、あとひれさんの記事を見たからでした。 炭化竹バットの記事を読んだ時も、これは良いと思いました。 近年、バットの性能が向上しています。少々芯を外してもよく飛びます。タカトは軟式ですが、この先上でやっていくならちゃんとした技術を身につけないとね。
8年後甲子園で会いましょうー!

わたし自身もタカトくんのお父さんのブログを読ませてもらってます。「かなり野球に熱いですね〜」とてつもない情熱です。タカトくんのお父さんは出張が多く激務の合間に動画でスイングチェックや電話で専門的なアドバイスをしているようです。さすが野球経験者ですね〜羨ましい限り。わたしとは大違いですな。。
現在、タカトくんは軟式野球・うちは硬式野球(リトルリーグ)ですが同じ学年に同じ野球です。息子にもタカトくんのことを話たりします。
タカトくんのバッティングセンターでの写真「構えがカッコイイ」とか「いつか対決したいなー」などという会話で盛り上がります。1,200キロ離れてても同じ学年に同じ夢です。息子はタカトくんのの事を完全に意識してますね。
夢は8年後の甲子園対決。
タカトくんのお父さんとブログメッセージでヤリトリをしたのですが、万一この甲子園対決が実現したら「熱闘甲子園」モノだと冗談を言いました。 こんなこと現実に起こってしまったら奇跡ですね。
タカトくんは県内の強豪高校に行くようです。有名校ですね。うちの息子もいまのところは地元の強豪高校に行く気らしいです。お互いに強豪校のレギュラー争奪戦に打ち勝ち、夢を叶えてほしいなー。
甲子園で対決することになったら。。
タカトくんとウチの息子が甲子園に出て対決するような事になったら、タカトくんのお父さん!その夜は一杯行きましょうね。
そして涙を流しながら飲み明かしましょう。
絶対に甲子園に行くStoryはつづく。。
〓「絶対に甲子園に行くStoryとは」
息子(現小4)の夢・甲子園へ辿り着くまで(予定)の汗と涙の実話である。万が一甲子園出場が決まった場合、選手の名前を公表してしまおうという企画である。
「 絶対甲子園に行くSTORYシリーズ」選抜(センバツ)記事はこちら!
▼「絶対甲子園行くSTORY」少年の夢・憧れの甲子園 vol1
▼ホームランを息子に!パパは清原和博になれたのか!?「絶対甲子園行くSTORY vol8」