王さん「できるなら16球団」プロ野球拡張へ注目発言#王貞治 #npb #ソフトバンクhttps://t.co/SvcLHvg9ud
— スポーツナビ 野球編集部 (@sn_baseball_jp) January 11, 2020
プロ野球チームや選手が増えたらワクワクしませんか?王貞治氏や古田敦也氏が「プロ野球16球団構想」推してます。
現在のセリーグ6球団・パリーグ6球団の12球団から+プラス4球団増えて16球団ではどうか!?という夢のようなお話です。あまりのドキドキに興奮しっぱなしです……w。
Contents
古田敦也氏の語る「プロ野球16球団構想」メリット
経済効果
現在、広島カープと横浜ベイスターズが地元密着の成功事例。空港、駅、町の皆さんがユニホームを着て地元全体が盛り上がっているのです。シーズン中は地域の皆さん一緒に泣いて、笑って、悔しがっておりますね。
これぞ最強の地元密着型エンターテイメントであり、経済効果も相当あり成功事例といって良いでしょう。
プロ野球16球団が実現した場合お手本となる球団でしょう。
人口流出がなくなる。地方創生
日本の問題に少子高齢化、東京一局集中などがありますが、それに歯止めをかけるのが野球なのです。
古田敦也氏の名言
「町が魅力だったら人は残るんですよ」それが地方創生へつながります。
プロ野球が変われば、地方が変わる、地方が変われば、日本が変わる。
「プロ野球16球団構想」メリット1:プロ野球選手が大幅に増える。

現在、支配下登録選手は1軍、2軍合わせて1チームあたり約70名としましょう。
4球団増えるとなると単純計算で280人のプロ野球選手が新たに誕生することになるのです。
いままでプロ野球に一歩届かなかった選手にもビッグチャンスが巡ってきます。
「プロ野球16球団構想」メリット2:野球離れ対策
いまより選手が280名も増えるんですよ!この数字は相当デカイですよ〜。
- 現 在:プロ野球選手になれる人は野球競技人口の約1,000人に1人
- プロ野球16球団:プロ野球選手になれる人は野球競技人口の約750人に1人
この数字はプロ野球を目指す子供達に大いに夢を与えることになるでしょう。ぜひ野球人口減に歯止めをかけたいところです。プロ野球が盛り上げれば、甲子園も更に盛り上がり、少年野球も熱くなっていくんですよ。
子供たちに夢を与えるということは、野球離れ対策の施策となるでしょう。
「プロ野球16球団構想」メリット3: 斬新で新しい時代のチームが出てくる。
もはや勝利至上主義だけではファンは面白くない。これからはエンターテイメント野球の要素がもう少し強くても良いです。
極端な話ですよ…..プロ野球ドラフトではチーム地元から優先して獲得、甲子園のヒーローを獲得、監督を新庄剛志氏にやっていただいても面白いでしょう。
そんな斬新で新しいチームあってもよいとおもいませんか?
チームが増えれば斬新なチームが出てきます。球団を持てるほどの企業は利益を上げており、変化の激しい社会で生き延びてきた会社です。新しい文化を取入れることにつなり変化をすることに抵抗は無いでしょうし、ぜひ斬新な野球チームを作っていただきましょう!
大谷翔平の2刀流や先頭バッターホームランなど…
あのときワクワクした漫画のようなエンターテイメント野球をもっと日本に!
「プロ野球16球団構想」メリット4:ファンの大幅な獲得
プロ野球の観客動員数は毎年伸びてます。「プロ野球16球団」が実現した場合、野球界の革命といっていいでしょう。観客動員数は更に伸びるでしょうね。
関連記事:プロ野球の観客動員数の推移。視聴率や競技人口は落ちているが、動員はほぼ右肩上がり。
とはいえ…
「野球人口激減問題」「メジャー流出問題」
様々な問題を抱えるプロ野球界。変化を続けなければ緩やかな下降の一途をたどっていくのみです。そんな1つの施策が16球団構想なのです。
もう普通のプロ野球には飽きました。日本ハムの二刀流・大谷翔平もメジャーへ行ってしまいました。今後なにを楽しみにすればいいのでしょうか?
古田さん流で言えば
「プロ野球に魅力があったらファンは残るんですよ」
「プロ野球16球団構想」賛成が3分の2。野球ファンの声

古田敦也氏が提言!”プロ野球”16球団に増やそう!ワクワクドキドキ、あなたはいかがですか?
— あとひれ@高校野球ブロガー (@atohire) 2017年10月31日
「プロ野球16球団構想」賛成が3分の2を占めました。ファンも大変興味のあるワードに違いないのです。
プロ野球、もちろん最高のエンターテイメントとして技術的な素晴らしいプレーをたくさん観たいです。しかしプロ野球はそれだけではない。選手の歴史や人間性など意外なところにファンは注目していたりします。
極端な話、プロ野球は多少技術的に劣ってもいいと思ってます。
そんなことより少年時代から地元のヒーローが1人でも多くプロ野球で活躍する。そんなストーリーを観たいです。
ファンの熱い声はこちらだーーー!
古田の言うようにプロ野球16球団にしてほしい
セ・パ両リーグが西と東に4球団ずつわかれて西の優勝チームと東の優勝チームが試合して勝った方が日本シリーズ出場にしたらええねん— 猛虎亮太 (@htnmb08161202) 2017年11月2日
プロ野球16球団に増やしてください。もしくはNPBに「増やした方がええんちゃう?」ぐらい言ってください
#安倍さんに国民の声を聞いてもらおう— サエモンノスケ (@Saemonnosuke728) 2017年11月1日
サンデーライブで古田氏が提案していたプロ野球16球団制は面白いと思う。
新潟(北陸)、松山(四国)、京都、浜松あたりの地方都市に球団を新設すれば、日本の各地域で野球が盛り上がる。パでも、ダイエーが福岡に、日本ハムが北海道に、ロッテが千葉に、そして仙台に楽天を新設して成功した。
— SHIMA (@shima_eagles1) 2017年10月31日
16球団、いいじゃないですか。楽天参入、DeNA参入の時でさえ横やりを入れたオーナー達の意識改革を。
プロ野球は12球団のままでいいのか? 意義が問われるCS改革への提案(VICTORY) – Yahoo!ニュース https://t.co/jKorTbCx2z
— お江戸・うっど@彩の国 虎獅子狼赤 (@Torad_2012) 2017年10月28日
さいごに 「プロ野球16球団構想」皆さんで推進(シェア)しましょう
プロ野球16球団になったらプロ野球選手になれる人も増えますよ〜😃皆さんで推進しましょう!
「プロ野球16球団構想」4大メリット!プロ野球選手大幅増、野球人口減に歯止め、地方創世など。ファンは新たな刺激・革命を望んでいる。#プロ野球 #野球離れ https://t.co/Fs2lir4Of4
— あとひれ@高校野球 (@atohire) 2018年2月16日
こちらのTweetでもブログでも他の記事(沖縄や徳島にも球団が誕生? 「プロ野球16球団拡大」のXデー)でも構いません。
「プロ野球16球団構想」をシェアをお願いします。ぜひ皆さんと一緒に実現していきましょう!では最後にもう一度4大メリットをおさらいしましょー。
- プロ野球選手が大幅に増える
- 野球離れ対策の施策となる
- 斬新なチームが出てくる
- ファンの大幅な獲得