
こんにちわ、高校野球をこよなく愛するブロガーあとひれ (@atohire) です。
第90回記念選抜高校野球大会の組み合わせ抽選会が3月16日(金)に行われました。組み合わせが決まるまでドキドキでしたが、ついに決まりましたね〜。第90回記念の大会はどこが日本一になるのでしょうか!?ワクワクが止まりませんww。個人的、初戦の注目カードはこちらです。
Contents
【センバツ】第90回記念選抜高校野球大会・組み合わせ。

引用:選抜高校野球組み合わせ決定 大阪桐蔭、初戦は伊万里|au Webポータルスポーツニュース
明徳義塾(高知) VS 中央学院(千葉)
中央学院「リベンジしたい」昨秋敗れた明徳と対戦 https://t.co/TBNV2iSoOv @nikkansports #センバツ #kokoyakyu
— ふくださん (@fukudasun) 2018年3月16日
秋の日本一(明治神宮大会)の明徳義塾と関東大会1位の中央学院の試合でしょう。両チームは明治神宮大会で対戦しており、明徳義塾が勝利している。
■明治神宮大会結果
明徳義塾(高知)5−3中央学院(千葉)
明治神宮大会では中央学院はエースの大谷が完投するも2点差で敗れる。しかし2刀流・大谷は明徳義塾の絶対的エース市川投手からツーランホームランを放つなど善戦した。やはりキーマンは明徳義塾の市川投手のデキと中央学院の2刀流・大谷選手の調子次第でしょう。
■公式戦 チーム防御率・打率などの比較。
明徳義塾 1.35 352 2HR
中央学院 2.31 305 7HR
秋の日本一チーム・明徳義塾と関東大会1位・中央学院の初戦は超注目カード。激戦が予想されます。3月25日(日)9:00〜試合開始。
花巻東(岩手) VS 東邦(愛知)
花巻東 春4度優勝の東邦と初戦 菅原主将「岩手から日本一という目標は変わらない。最後まで諦めない花巻東のスタイルを貫きたい」 (日刊スポーツ) https://t.co/7Q3LLi6aPC
— 白球ペンギン (@languedechat337) 2018年3月16日
次の注目カードは花巻東対東邦の対決です。
花巻東高校・佐々木監督が「(主将が)とんでもないところを引いてきたなと思っています」と苦笑いしたとおり、2018年の東邦は最強なのです。
センバツ出場校で練習試合で一度も負けていないのは東邦と大阪桐蔭の2校のみ(今季練習試合解禁前まで)。東邦は新チームになってから29勝という最強ぶり。東邦はとんでもないチームだということが判明しております。それをご存知だったからこそ佐々木監督のコメントだったのですね〜。
花巻東の勝ちパターンはとにかく接戦に持ち込み、花巻東、田中投手・注目の西舘投手などの継投で逃げ切るパターンが理想。センバツ出場校中、公式戦ホームラン数・第1位の強打を誇る東邦打線をいかに封じるか!?花巻東の投手陣の調子がカギでしょう。試合は3月26日(月)14:00〜。
■公式戦 チーム防御率・打率などの比較。
東邦 2.07 397 23HR
花巻東 2.33 342 2HR
大阪桐蔭(大阪) VS 伊万里(佐賀)21世紀枠
21世紀枠の伊万里が高校球界最強チームと言われる大阪桐蔭と初戦を引いてしまった。大阪桐蔭エースの柿木投手がなんと佐賀県出身。地元との初戦に闘志を燃やす。しか〜し、ちょっと・・・あまりにも酷な初戦じゃ。
■公式戦 チーム防御率・打率などの比較。
大阪桐蔭 0.99 351 11HR
伊万里 3.00 266 0HR
チーム成績を比較しても歴然たる差がでてしまった。しかし伊万里に分があるとすれば、大阪桐蔭選手たちの重圧・プレッシャーが相当あることでしょう。今年のチームはプロ野球ドラフト候補が数名いる(根尾・藤原・柿木など)タレント軍団。センバツと夏の甲子園優勝を義務づけられたチーム。そこに付け入る隙があれば・・・。試合は3月26日(月)11:30〜。
まとめ
甲子園が待っている。 #甲子園 #高校野球 #センバツ pic.twitter.com/tMVAgmpR6i
— あとひれ@高校野球 (@atohire) 2018年3月12日
センバツ甲子園は3月23日(金)からいよいよ開幕です。トーナメントを見ますと優勝候補と言われる大阪桐蔭・明徳義塾・智弁和歌山などうまくバラけた印象ですね。
しかしAブロックは死のブロック。優勝候補の東海大相模をはじめ、東北1位の聖光学院、北海道1位駒大苫小牧、東海1位静岡、四国1位明徳義塾、関東1位中央学院など強豪がひしめく超激戦ブロック。ここを勝ち上がるのは相当キツいはず。
いや〜ついにはじまるのですね。楽しみ楽しみw。
個人的優勝予想はこちら〜