
こんにちわ、野球センスが皆無のあとひれ (@atohire) です。
「野球練習、メッチャ頑張ってるのに上達しないなあ」と悩んでませんか? 長時間練習や最先端のトレーニングをしてるのに、なかなかかうまくならない。そんな悩み多そうですよね。それは間違った努力をしている可能性があります。
そんな悩める選手にクーニンTV から朗報ですよ~〜
Contents
プロ野球選手は「垂直飛びと30mダッシュ」の数値が高い!

引用:筋トレで野球が上手くならないヒト絶対見て!正しいやり方伝授 – YouTube
ところで「垂直飛びと30mダッシュ」得意でしょうか?近年、プロ野球選手は垂直飛びと30mダッシュの数値が高いことがわかっています。では、できないひとは・・・「マジ怖っ」と思いますよね。。
なぜ垂直飛びと30mダッシュが重要なのでしょうか?
野球は瞬間的にパワーを爆発するエネルギーが必要なスポーツです。その要素がこの垂直飛びと30mダッシュなのです。
例えば、垂直飛び・・・ジャンプトレーニング(疲れが無い状態で)。30mダッシュ・・・長距離を走るのではなく、短い距離を早く走る事など、「瞬間的にパワーを出す」且つ「体のバネを強くする」トレーニングが必要になってきます。
しかし普段野球の練習メニューには無い内容ですよね~。いままでいかに間違った努力をしていたかがわかります。本当に体のベース(基本)があってこその野球練習です。
クーニンTV「野球人にとって必要な要素とは!?」詳しい解説動画はこちらです。
プロ野球選手に多い「瞬間的にパワーを出せる」×「体のバネが強い」になるための3つトレーニングとは!?
次の動画を見て野球に必要な能力を上げましょう!
1. 瞬間的な出力(パワー)を鍛える
あなたは徐々にパワーが出るタイプですか?それとも瞬間的にパワーが出るタイプですか?プロ野球選手になれる人は圧倒的に後者「瞬間的にパワーを出せる」選手が多いのです。
「瞬間的にパワーを出せる」出力を鍛えるにはジャンプトレーニングです。
・エキセントリック収縮(減速する)
・アイソメトリックス(固定)
・コンセントリック(収縮)
ジャンプ動作ではこの3つが重要です。そして地面反力を最大限に利用することが「瞬間的にパワーを出せる」ことにつながります。
動画の12:22あたりから、お家でもできるトレーニング(デックスジャンプ)なのでおススメです。
2. 野球ならではの特異動作(回転運動)を鍛える。
つぎに野球ならではの回転の動作のトレーニング法です。バッティングなど長打力を付けたいひとにはおススメですね。バッティングで突っ込むなどヒップシェイク(遠回りはNG)の防止にも有効です。力とは前後の動き+横の動きを捻ることで生まれます。
動画の0:22あたりの(ヒップローテーション)、1:34あたりの(ボールを引いて出す)トレーニングはお家でもできそうなのでオススメです。
3. バランス(感覚統合)
1,2は出力するトレーニングを行ってきました。しかしどんなに出力・パワーがあってもバランスが無い状態では最高のパフォーマンスが発揮できません。地面をしっかり捕らえて、バランス・軸をつくる練習を行います。
こちらの動画では頑張ればお家でできそうなのでオススメですぞ〜。
さいごに・野球に必要な能力(瞬間的にパワーを出せる×体のバネが強い)を上げましょう!

「プロ野球選手になりたい」「甲子園に行きたい」「ホームランを打ちたい」方はこの3つ(出力・野球の特異動作・バランス)のトレーニングを行い「瞬間的にパワーを出せる」×「体のバネが強い」の選手になる必要があります。
野球練習よりも重要なのは、まず土台となる野球に必要な能力(瞬間的にパワーを出せる×体のバネが強い)を上げることだと感じました。どうせ努力をするなら正しい努力をしましょう。
ぜひ選手だけではなく、少年野球から高校野球の指導者にも見ていただきたい動画ですね。さすが最強・野球ユーチューバーの「クーニンTV」 です。メチャクチャ勉強になりました。
この動画のトレーニングを行い、みんなで甲子園に出場してホームラン打つべ〜
さらに野球に必要な能力を上げたい・上級トレーニングを知りたい方はこちらです。
インディゴコンディショニングハウス
最強・野球ユーチューバー「クーニンTV」はこちらです。