
大谷翔平・背番号11が日本ハムの「半永久欠番」が濃厚となった。でもあれ?「永久欠番じゃないの?」なぜ「半」がつくの?日本ハムはケチケチしないで「永久欠番」になさってください!永久欠番・選手に全く負けていない伝説を作ったのですから。
【ハム 大谷の11「半永久欠番」】日本ハムが、大リーグのエンゼルスに移籍した大谷翔平がつけていた背番号「11」を当面は「欠番扱い」とすることが分かった。輝かしい功績に球団が最大の敬意を示す可能性。 https://t.co/RPh32jERhQ
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年1月16日
【日本ハム】大谷の「背番号11」を“準永久欠番”扱い検討 次のスター出現まで封印(スポーツ報知)https://t.co/4WFegJBa96
球団幹部は「そこ(11番)はスペシャルな番号なので」と説明。二刀流で数々の衝撃を残して海を渡る“大谷級”のスターが現れるまでは空き番号として封印する意向を明かした。— ゆうり・ミネンコフ (@YTsukisima) 2018年1月16日
日本ハム背番号11は永久欠番にすべき。
「半永久欠番」などケチケチしないでさっさと「永久欠番」しなさいよー。それくらい大谷翔平は伝説を残した。これだけ野球ファンに漫画のような野球を観せてくれた選手は長嶋茂雄以来です。
日本球界最速の165キロで二刀流。投手で打順1番、先頭バッターHR!ファミスタでもなかなか再現できないわ笑。こんなにもワクワクする選手は出てきません。
日本ハムゼネラルマネージャー補の木田優夫が言っていたが、大谷翔平は最多勝やHR王などのタイトルは眼中にない。違ったところに価値を置いている。その価値とは二刀流の成功である。
こんな新しい価値観と実力を兼ね備えた選手は過去にいただろうか?長嶋茂雄さんではないけど記録より記憶の野球ですね〜。現在、パッと名前の出てこないプロ野球選手ばかり・・・飛び抜けたアピールポイントが無いような気がします。
ハッキリ言って永久欠番・選手以上の実力です(キッパリ)
鎌ヶ谷スタジアムにて
大谷 翔平 選手 pic.twitter.com/XAYWKsDERC— K.P.S (@KPS49522696) 2018年1月17日
永久欠番選手には長嶋茂雄・王貞治をはじめとし川上哲治・金田正一など伝説級の選手達の名が並びます。
関連記事:野球界の永久欠番 – Wikipedia
しかしハッキリいいって大谷翔平以上の実力だったのでしょうか?165キロの速球投げて、あの長打力ですよ。確かに大昔はスピードガンが無いので証明しようがないですが、大谷翔平以上だったとは思えません。永久欠番選手とは圧倒的な結果を残したこともそうですが鮮烈な記憶を植え付けた選手達ですよね。
そんな日本プロ野球が始まって約80年。この80年の歴史のなかで大谷翔平は、紛れもなく実力そして記憶に残る1番の選手なのです。
それくらい偉大すぎる選手。日本ハムはケチケチしてないでさっさと「永久欠番」にしてください!
プロ野球80年で一番の選手がメジャーに挑戦する。
日本プロ野球80年の歴史なかで1番の選手がいよいよメジャー(エンゼルス)へ挑戦します。冒頭でも言ったように大谷翔平はタイトルに価値を置いておりません。あくまでも二刀流の成功です。
二刀流がどのような形でエンゼルスの優勝へ貢献できるのでしょうか?ワクワクしますね〜。大谷翔平伝説はまだ道半ば。漫画を遥かに超えた野球を観せてくれることでしょう!大谷翔平を観れる時代に生まれてファンとしてはこの上ない幸せでございます。
日本プロ野球80年で1番の選手がメジャー100年の歴史の中で1番の選手へ。
そして世界の大谷翔平へ。
大谷翔平がエンゼルスで大活躍し、慌てて永久欠番にしても遅いですよ〜。日本ハムはいまのうちに「永久欠番」へ。