なんと西谷監督(大阪桐蔭)・高嶋監督(智弁和歌山)・馬淵監督(明徳義塾)今大会名将BIG3のお三方が全国高校野球大会抽選後、食事に行ったという。翌日高嶋監督はこんなコメントをしている。
せめて“夜”は負けたらあかんと思って、この前の抽選会後、(明徳義塾の)馬淵(史郎)監督と西谷と食事に行って、ボロカスに西谷を“口撃”しましたけどね(笑い)」
現在の高校野球界を牽引している伝説の監督どうしの飲み会。わたしだったら、お金を払ってでもギャラリーとして会話を聴いていたい。twitter投票機能で高校野球ファンに聞いたところ「メチャ興味ある」がなんと85%!
西谷監督(大阪桐蔭)・高嶋監督(智弁和歌山)・馬淵監督(明徳)が甲子園抽選後、食事をしたそうです。この高校野球監督BIG3会話に興味ありませんか?
— あとひれ@高校野球 (@atohire) 2017年8月11日
今回この贅沢すぎる飲み会の会話を勝手に予想してみました。
関連記事:2018年センバツ前・3人の名将・飲み会に潜入。西谷監督(大阪桐蔭)・高嶋監督(智弁和歌山)・馬淵監督(明徳義塾)。飲み会の会話を勝手に予想してみた。 – まだ野球やらんの?
伝説の名将、飲み会

さあ久しぶりやな!乾杯や〜
先輩方、ご無沙汰しておりました。
しかし西谷のところはなんちゅう戦力や。 順調に勝てば2回戦で(大阪桐蔭と)当たってしまうやないかい!
いやいや近畿大会で智弁和歌山さんと対戦させていただいて接戦(6−3)だったじゃないですか!まったく油断はできないですよ汗
大阪桐蔭はそのまま高校生日本代表みたいなもんやな怒
近畿圏内いや日本全国の野球エリートはみんな大阪桐蔭へ行ってしまう。和歌山の野球ウマい子もウチへは来えへん!
来年の甲子園100回の記念大会も西谷のところは優勝候補有力や。
正直、今の2年生はかなり優秀な選手をたくさんスカウトしました。来年100回大会はぜひとも優勝して歴史的な節目を飾りたいです。
エライ自信やないか怒。
根尾もエエけど、1番バッターの藤原がとくにエエな。ピッチャーもプロに行くような選手が何人もおる。
いやまだまだです汗。
こっちも負けへんで〜。選手の実力では到底かなわん。うちは違うところで勝負するしかないわ。
今年、来年と大阪桐蔭にかなわなんようだとワシらはいよいよ世代交代や。そう意味でも勝負の年といってもええ。強気で行くでええー。
こ、こわいです・・・。汗汗汗
西谷、今大会注目している学校はどこや?
智弁和歌山、明徳さんも当たりたくない学校のひとつです。汗汗汗
よく言うわ怒。うちの2年生もええで。1回戦の興南戦見といてくれ。絶対に打つで〜。
秀岳館の川端、田浦ダブルエースは驚異ですね。選抜準決勝でも2-1と僅差でした。うちの打線でもそんなに点数は見込めないですよ。
あとは夏の甲子園は選手が急成長する。ノーマークだった選手が突然覚醒したりする、そこが一番怖いかもしれん。選手が対応できんうちに試合が終わってしまう。
高校野球はチームスポーツ。選手の実力も必要やけど、チームワーク、チーム力も大きい武器になる。そこで勝負するしかない。
あとは甲子園を味方にできるかどうか。数年前の公立の佐賀北の優勝や昨年の東邦(光星学院戦)の大逆転劇など完全に甲子園を味方にしました。
甲子園を味方にしたら強いでー。うちも88回の甲子園、うちと帝京戦がそうやった。選手が良い意味で勘違いしよる。歓声というのは選手にとんでもないパワーを与えるんやな。
選手の実力より甲子園を見方にできるかが大事。
名将の談義は
夜な夜な繰り広げられたという・・・。
※この談義はフィクションです。
さいごに
高校野球、今年の甲子園。このなかで強いのはどのチーム?
— あとひれ@高校野球 (@atohire) 2017年8月11日
さすがは大阪桐蔭圧倒的な支持ですね!さぁこの名将率いる大阪桐蔭、智弁和歌山、明徳義塾から生き残るのはどの学校か?
そして2017年高校野球日本一はどの高校となるのでしょうか!楽しみです^_^。
2018年センバツ・バージョンはこちらです!